初めての1歩
1歳と10日。
嫁は頭がいい。
この前、姪っ子がバレンタインチョコを作りに来た時、ブラックとホワイトの2色のチョコを作るつもりだった。(みたい)
だけど、途中で嫁がこの2つならマーブルも作れるでと。ててて提案力!
そして1皿に約20個が並んだお盆が3つ出来上がったのだけど(計60個ね)冷やすのはうちで、固まったら姪の家に届ける予定だったんだけど、僕はどうにかして3皿を運ぼうとして、でも両手で持てるのは2皿だからもう1皿は別便で分けて行くかーめんどいなーと思っていたら、盆の上の20個をサランラップで覆って、その上に20個置いて。またサランラップで覆って残り20個置いたら1皿でいけるでしょ。チョコレートのまままマンションや!ははは発想力!
これも雨上がりに通り過ぎて引き返してと。前に撮ったとき、この植物の名前を嫁さんに聞いたけどまた忘れた。なんていうんだっけ?
RICOH GRで撮る植物は本当に綺麗だ。夏に紫陽花を撮ったんだけどこの時も感動した。
12人の友達に5個ずつあげるから、60個作るんだと。
クラス40人で12人て…殆どの男の子にあげるの?と聞いたら、友チョコというのがあるらしく女の子にあげるんだって、ややこしい。
今年小5の甥っ子に、もらえそう?と聞いたら貰えるわけないやんと照れてはりました。そういう時期かー。お母さんの分があるやーんと、過去に聞いたことあるような定型文がいっぱい飛び交ってました。
20年に一度?という雪が降らずに今日は雨。
病院通いはもう2年は越えたと思う。
この前、嫁から一年間の通院代いくらだと思う?と言われて、薬代も合わせると月6000円位か…とすると7万くらい?と答えると大体あってた。7万て。
一向に数値が良くならない脂肪なんだけど、薬効いてるのかな…。
雨が降るとやっぱり綺麗。通り過ぎても、戻っていろいろ撮ってしまう。
名古屋出張で。
なぜ撮ったかわからないけど、後から見るとビルだけで地平線ってある?と思った。その時も何か感じたのかもしれないけど名古屋来て高いビル登ったで!イエーイみたいなのが強かったと思う。
神戸の実家で
箕面の実家で
牧落のTSUTAYAの階段から。
猫を撮りたかったのだけどピント間違えた。
咆哮って、小説だけで見る言葉で、日常では使わないけど。
漢字の形とか、意味とかがぴったりな気がする。
小説と言えば最近「真夏の方程式」「そして父になる」今は「震える牛」っていうのを読んでる。
いやーレビュアーさん偉大だわ。ビバレビュアー、どれもとても面白かった。
本買う時、何を基準に買うかなーというのは自分の場合、レビュアーさんの評価か、もしくはラジオなどのブックランキングの中から、というのが多い。
だけど最近、紀伊国屋に行ったんだけど、百田尚樹の「幸福な生活」っていうのが平積みされていて「昨日は27冊売れました!累計で2353冊です!」と蛍光POPが。うーん買おうかな?とちょっと悩んだ。
けど、毎日書き直すの大変やろこれ…レジ係とPOP係の連携だるいなー…などと考えてたら足は動いていますしスーっと通り過ぎてしまいました。
止まって凝視なんだよね。
昨日は自宅でも誕生会でした。
もう一回、たぶん義父母宅で誕生会をしてもらえる。
偶然、義父と甥っ子の誕生日が近くて合同だけど、3回もお祝いしてもらえるとは…。よかったね~。