ドル円123円
ドル円122.75円の時に、Google 2860ドルで売り。
下がったらまた買うよ。さよおならー
夕方も陽が長くなって、春の気配が出てきた気がするが。
あかりも今年小学生で、女児っぽくなってきた気がする。
時が経ち、それぞれ成長している気がするが、私の持ち株は成長しないどころか、本当に1/20くらいに減った。びびる。
買っているのはアマゾン、マスターカード 、それからナスダック指数的なものだが、これをレバレッジ2倍くらいで回したい。
レバレッジ2倍とは、100万円で200万円分の取引をする事だが、つまり現物で買うより儲けも2倍なら損も2倍になる。
よって5割下落で全資産を失うのだが、どうしようか悩む。5割はあるよなぁ。。。
公園で遊ばしていたら(鬼ごっこをしていたのだけれど)うんていから落ちた。
背中から落ちて、後頭部ガーンと打って、泣きまくったが、すぐに遊び出したので安心したのだが、次の日には首が回らなくなって救急へ。
さて、必ず儲かる方法がわかってしまった。
それは市場の平均値を買うという事だ。
例えば(私を含む)5人のファンドマネージャーがいるとする。
この中でクビにならない(つまりは成績が悪くない)ようにするには、残り4人の買った株を調べて、同じものを全部買えば良い事になる。
そうすると自分の成績は平均値になるので一生クビにならない。
あとは必ず儲けるために、この平均値が右肩上がりの市場を探せば良い事になるのだが、これが米国市場となる。
市場平均を買うということは、例えば年20パーセントずつ上がる銘柄が5つあったとしたら、結果は同じでも、1銘柄に集中するより、5銘柄に分散した方が明らかにリスクは減り、その意味でも市場平均は有利である。
そもそも市場平均は、会社という「実体」ではなく「数値」なのだから0になることはあり得ない。
ということで米国市場平均に投資開始である。
久しぶりに会社四季報を買ってみた。
昔はよく読んでいたのだけど、もう20年ぶりくらいかな?パラパラとめくっていると、5年くらいで4〜5倍になってる株が多く、そろそろバブルかなと言う感じ。オリンピック終わりの20年が狙い目かと思うが、あと1年以上あるので、突っ込むか迷うところ。充分高いしな。
今年のFX収支。マイナス320万。まずい、まずいなぁ、、、。
トルコのクーデターと、トランプ誕生でぶっこいた。
ということで現在ノーポジ。同じ事してもダメなので、やり方変えてるとこ。
ちなみにやめるという選択肢はない。
そんなこんなで今はブログを書く気にあまりならない。
今週末は気分も良くないので山登りに行ってスッキリしよう。
ポジションの取り方も、少し変えていかなければ。
良かったことと言えば、今日病院行ったら前回から8kg痩せてたらしく、痩せるように!と言われていたので、凄い…根性あるね!と褒められたこと。
ダイエットもまた頑張るかな。
いやー、ぶっこいだなぁ。
トルコのクーデターでマイナス160万。
数日前まで100万の含み益があったから、実際には一気に260万なんだけど。原資から160万ね。
いやーつらいなぁ、、、これは取り返そうと思っても簡単ではないので、出直しになる。
みんな楽しそうだなぁ。自分も楽しかったけど。これは写真の話ね。
10年くらい前にも1日で160万ぶっこいだ事があって、自分はこの「160」という数字が気持ち的に耐えうる限界みたい。それ以上はブルってしまうな。
今回も、持ってたら少し助かっていたのだけど、やっぱり無理だった。
こういう時、みんな「持ってたら良かった!わぁぁぁっ〜!!」ってなるみたいだけど、僕の場合はあまりそれはない。
ただなんで買い集めてるこの最中に、って運というか間が悪いなぁという気持ちはある。後になったらこのタイミングで大損しといて良かったんだ…と思える日がくるかな。