RSS

ちょっとだけ

仕事が忙しくなってきてうれしい。
私などは、自営業のようなものだから、仕事がなくなると社会的に用がなくなって生活も出来ない。

少し忙しくなったりするのだけど、傾向的に仕事は少なくなっていきそうなので、そうなってもなんとか別の収入があるようにと、今色々頑張ってるわけだ。主にFXだけど(笑)
私の場合、投資系で苦労したことがない…は言い過ぎだけど、日々の負けはあったとしても、20年以上退場することもなく稼げてるわけで、かなり上手くいってる方だと思う。年をとってもある程度収入を確保するにはこれを伸ばすしか手はないんじゃないかと思う。

立てるようになってきたで

優くん、最近つかまり立ちが出来るようになったきたで!
生まれが4月なので今8ヶ月目かな?

あかりの 8ヶ月目の立ち姿。
おなかと手が離れていたみたいだけど、優くんもそろそろかな~?

さてさて、テレビでYoutubeやHulu、ニコ生なんかを見てみたいなーと思うのだけど、これはAppleTVがいいのかな。
Huluはアンパンマンもあるようだし、ウォーキングデッドもあるし、もうTSUTAYAに行く必要がないっぽい。
今年は55型くらいの大きいテレビを買う予定でテレビ周りを強化するとまた生活が楽しくなりそうな気がする。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

話を作る


メロンパンナちゃんがパンケーキを焼いて、みんなが行列するという話をもう何十回とやらされてる。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

たこ焼き

ついについに、たこ焼き器を買ってきて、家族で手作りのたこ焼きを食べた。

「家庭でたこ焼きをする」ということは、なんだか一家の柱として、落ち着いて運営できているというか、なんとなく一人前になったような気がするのだが。
家でたこ焼きというのは、私にとっては特別な行事だったのだが、そういう感覚はみんなにもある気がするのだけど。よくわからん。

話は変わって、今日ファミマでレジに並んでたら、パートのおばさんが一人で頑張ってるんだけど、もう列が出来ちゃって、すぐ応援呼べよと思うのだけど、私のキャパはこんなもんじゃないですアピールが漏れ出してて余計イライラしてしまった。

まぁ同僚にすぐ助けを求めるのは、仕事が出来ないという評価につながるのかもしれないけれど…などと考えていたら、同僚が来て「こちらのレジどうぞー」とか言っちゃって、助けてくれてありがと!みたいな連帯感がまたにじみ出てて、朝の忙しいときに社内の立場とかおばさんの友情みたいなのとか、どーでもええわとか思ったのだが。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

笑ろてる時はかわいいけど

泣いたときはうるさいでー、こっちがびっくりするわ。

FXは今日、日銀の黒田さん会見があってめちゃ動いたで…。
90万くらいのプラスいったんちゃうかなー。
金銭感覚的にやっぱり異常だし、この逆も普通にありえるので、ほんとこの辺でいい加減にしないといけない。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

今日のひげ

FX頑張ってるで。
徐々に扱う数量が増えてって、今は米ドル100万通貨売りとかやってるんだけど…。
これ、為替が1円動いたら100万円動く数量なんだよね。怖わ。。。
少し数量減らさないとまずい。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

買ってよかったもの

アンパンマンのブロック。これはヒットであった。

その中でも、家を作れるシリーズがあるのだけど、シルバニアファミリーのような感じで、いろいろ話を作って遊んでるわ。

最近は、大きい携帯か小さい携帯を貸して〜とうるさい。iPadとiPhoneの事なんだけど…YouTubeで動画を見まくってるんだけど、これいいのかな…。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

嫁の絵が-3

私は常々、目で見たものがなぜそのまま書けないのかと、見たものを転写するだけだろう、そのまま手を動かせバカと、絵が下手くそな人を見る度にどうかしているわと思っていたのだけど、これは完全に嫁さんがうまい。こんなに見たまま書けない自信がある。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

アンパンマン号

車輪がついてアンパンマン号が書けるようになった。
2歳9ヶ月。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

餃子の王将

いつだったか、家族で王将に行った時に撮ったのだ。
何気ない写真だけど、庶民の団らんのような、雑踏の音のようなものが写っているようで、お気に入りなのである。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

あなたもね

優くんに言った立派に大きくなれよという話。あかりちゃん、あなたもね。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

ついに始まったか

最近、仕事が忙しく、しかしようやく落ち着いてきて、更新してるんだけど。

僕の仕事はホームページ制作業で、暇な時もあるけど忙しい時も結構あって、かれこれ10年くらいはこの仕事で生活ができている。

が、しかしこの前コーナンに行ってビックリした。
あのコーナンが、なんとホームページ制作サービスを始めていて、しかも料金は0円で!とか言ってる。

1階に受付と、パソコンの前には専門職っぽい男性スタッフ。
エレベーターには広告がベタベタと貼られ、各フロアに立て看板が設置されていたので、新サービスとして結構な力を入れてる感じ。

全店でやってるのかなー。

こういう僕達にとって破壊系サービスはホント恐ろしい。コーナンでホームページ作成って将来ありそうで当たりそうなところが余計に怖い。

始まったなー、終わったなーという感じだ。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

お芋掘り

もうずいぶん更新してないし、かなり前の話なんだけど。先月末にお芋掘りに行ってきました。

話は全然変わるんですが、よく牧場で、ミルクとかソフトクリームとか、焼肉なんかを現地で採れた食材として前面に押してますやん?
あれって自分ところで屠殺なり搾乳したものを出してるんですかね?

お客はそれを期待というか、それ前提で食べてると思うのですが、需要に供給が追いつかないと思うんです。
なので、精肉やソフトクリームベースみたいなのを卸から買ってるんじゃないかなぁと思うのですが。

港の近くに海鮮丼屋があって「さすが鮮度が違う!」みたいな話をよく聞きますが、あれだって港で採れる生息物は限られてるわけで、ホタテやサーモンは採れないしロシア産で間に合わせとくか~みたいな話だと思うんですけどね。
潮干狩りだって前の日にスタッフが撒くらしいじゃないですか。

お芋はちゃんと土の中から出てきたのですが、それも信用していいのでしょうか。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ