妖怪ウォッチ
お姉ちゃんの好きなテレビは強制的に見ることになってしまう優。あかりには近いで!といってあるので、離れた所から見るようになったのだけど、優は言葉が分からないから、横から眺めるといつもこの位置関係に。
お姉ちゃんの好きなテレビは強制的に見ることになってしまう優。あかりには近いで!といってあるので、離れた所から見るようになったのだけど、優は言葉が分からないから、横から眺めるといつもこの位置関係に。
ある日帰ってみると、カーテンが学校の講堂みたいになってた。
なぜ縛るのか…
カーテンの意味があまり無いんじゃ…?と思って聞いてみたら、こうすると光や風が通るから、ということだった。
だったら全開にしとけばいいんじゃないの?というと、全部だと外から丸見えだからと。いやー難しいなぁ。結び目にシワがつくやん、、と思うのだけど。
また登りたくなってしまうので、書いとかないと。めっちゃしんどかった、今日は六甲だったのだけど、前回の摩耶山が最悪だった。天狗道だったかなぁ、山頂まで最短!とか言われるとそっち行くんだけど、これが坂過ぎて途中で嫌になった。
最短とはそういう事かと後で気づいたが、もうほんましんどかったしな、何が初心者向きやねん。。。
今日の六甲は山頂まで行けずにバスで帰って来た。山頂まで多分5時間くらいかかるのだけど自分は3時間のところで下山する道を見つけてしまって、もう帰ろうと。
次回チャレンジなのだが同じ道は通りたくない。これも書いとかないと、その頃にはすがすがしい記憶しか残ってなくて、また同じ道を登ってしまう。
しんどいと思うんだけどなぁ。
階段を見つけるとふらふらと近寄って登り始める。大体わろてるから楽しいのだろう。
昨日久々にInstagramに投稿したら、こっちにも自動で投稿されてた。びっくりした、いつの間に連携したのか….。
LUMIXのカメラが2回、FUJIのXQ2と今度は5Dまで。ほんと今年は良くカメラが壊れる。
5Dはレンズだと思う。。。本体だとちょっと無理なんだがレンズなら買うか…無いと困るし。
家の近くにある滝道から枝分かれしている登山(といってもハイキング程度なんだけど)ほとんどのルートは行きつくしたので、ほかの山も回ってみるか。
おそらく自分が楽しいなと思えるのは300mくらいの低山なのと、駅からすぐ山でないと嫌なので数は限られていると思うけど。
本見て調べてみるか。
今週末は気分も良くないので山登りに行ってスッキリしよう。
ポジションの取り方も、少し変えていかなければ。
良かったことと言えば、今日病院行ったら前回から8kg痩せてたらしく、痩せるように!と言われていたので、凄い…根性あるね!と褒められたこと。
ダイエットもまた頑張るかな。
いやー、ぶっこいだなぁ。
トルコのクーデターでマイナス160万。
数日前まで100万の含み益があったから、実際には一気に260万なんだけど。原資から160万ね。
いやーつらいなぁ、、、これは取り返そうと思っても簡単ではないので、出直しになる。
みんな楽しそうだなぁ。自分も楽しかったけど。これは写真の話ね。
10年くらい前にも1日で160万ぶっこいだ事があって、自分はこの「160」という数字が気持ち的に耐えうる限界みたい。それ以上はブルってしまうな。
今回も、持ってたら少し助かっていたのだけど、やっぱり無理だった。
こういう時、みんな「持ってたら良かった!わぁぁぁっ〜!!」ってなるみたいだけど、僕の場合はあまりそれはない。
ただなんで買い集めてるこの最中に、って運というか間が悪いなぁという気持ちはある。後になったらこのタイミングで大損しといて良かったんだ…と思える日がくるかな。
自分の子供時代くらいから、はたと時間が止まったような空間で、遊具もコンクリートも鉄も全て古びていたが、動物だけは今を生きていてこちらに何か喋っているようだった。
自分が子ども達を楽しませようと考えつくのは、例えばおもちゃを買ってあげようかとか、遊園地に連れて行こうとか、お金がかかるようなことが多いのだけれど、流しそうめんという発想はない。しかしこれはこれで楽しかったし、おもちゃや遊園地より思い出に残りそうな気がする。流しそうめんなので、特にむちゃくちゃ面白いことが起こったわけではないのだけれど。
なんというか、こちらの家族(箕面の人の特性?)日常の範囲というか、やるぞーみたいな気負いがなくて、いつも感心してしまう。お弁当だけ持ってピクニックだとか、空港行って飛行機眺めるだけ、今回なら流しそうめん食べるとかだ。それでも甥っ子や姪っ子は十分に楽しんでいるし、自分の子どもも同じだ。私は遊びにはお金がかかるもの、と決めつけている節があるのだけど、そういうことでは全く無いと間違いに気づく。