RSS

だんだん歩けるようになってるで

と、嫁の談。
僕は見ていないのだけど、自立して歩ける歩数が1日1日増えているようで、嬉しそうに話してくる。

いいなー、そういうのがみれて。

でも世の中の父親も大体そんな感じちゃう?
朝8時とかに家を出て10時、11時に帰ってくるんだから、1日会わないこともあるよなー。

と喋っていたら、いや他の家は8時頃に帰ってくるところが大半だとか。早かったら7時とか。

7時て公務員とか支店長の帰宅時間ちゃうのと思ったけど、まぁ自分が遅いだけかもしれない。
今は残業あまりしない感じなのかな。うらやましい。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

余裕

重たいジュース持って、半けつで左手にはパン(見切れてるけど)でこのあと笑ってたわ。

仕事でぐぬぬーとなってる時は、アムウェイの引き寄せてる!の人を見て、はん…と思いたいのだけど、なかなかいちびってくれない。
油がどうたらという話ではパンチが弱い。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

おはよう

きょうもがんばってくるでー!と思って家を出たのだけど、なかなか仕事がうまく行かない。あー。

昨日も12時くらいに帰ってから鶏ガラスープの研究をしようと火をかけたら嫁が「今日はもうええやろ」と。

わかってないわー、今日の仕事の怨念を煮込んでんねん、必要なんや。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

寝よう

忙しゾーンに突入した。
2週間くらいで終わる予定なんだけど、QPコーワ4倍くらい飲んで頑張るわ!

終わったらディズニーの氷のシンデレラみたいなやつ見に行こう!

ディズニーといえば今更シュガーラッシュの主題歌にはまってる。内容はしょーもなかったけど映画行ったなー。歌が最高やねん。
owl cityの When Can I See You Again? ってやつ。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

暖かかった

もうなんだか部屋の光が違う。
冬と夏とどっちが嫌い、って冬に決まってるでしょうがなんで夏という回答になるの…。
たまにクリスマスがあるからなどとイベント系の有無を語る人いるけど、ちゃうねん、それは花火とクリスマスならクリスマス、というときの解答や。
今は寒いか暑いかの環境でどっちが嫌いやねんという話でクリスマス関係ないやろあほかと思ってしまう。

早く春になって欲しい。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

あげる

この前、石橋駅で降りた時の女子高生の会話。
まぁそこそこ通勤ラッシュで混んでたんだけど。

女子A「わぁ、すごい人!石橋ってさすが大阪の下町って言われるだけのことあるわ!」
女子B「え、誰が言うたん。」
女子A「え?」
女子B「聞いたことないで」
女子A「私も絶対そんな事ないと思う!」

今日は仕事

明日も仕事。
1月2月はいつも干上がって生活できるかどうか分からないのだけど、今年は仕事があった。
仕事をワクワクします!とか楽しくて仕方ない、などという人がいるけど精神構造どないなっとんねんと思う。プレッシャーが心地いいとか。Mか。ほんまどの口が言うとん。

そうではなくて、ある技術や知識を持ち、誰もが安易に真似の出来ないサービスを提供して対価を得る、結果として生活が出来、また仕事が出来る、その事に安心や喜びを感じるのではないだろうか。

今、焼鳥屋の前を通りがかり、きっとこの店の主人もお客がたらふく食べて飲んで休日を楽しむのを見ながら、自分はせっせと串を焼いてるんだろう。その姿を想像すると仕事がワクワクするという感覚とはやっぱり違うと思う。

3月も忙しくなりそうで嬉しい。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

嫁は頭がいい。

この前、姪っ子がバレンタインチョコを作りに来た時、ブラックとホワイトの2色のチョコを作るつもりだった。(みたい)
だけど、途中で嫁がこの2つならマーブルも作れるでと。ててて提案力!

そして1皿に約20個が並んだお盆が3つ出来上がったのだけど(計60個ね)冷やすのはうちで、固まったら姪の家に届ける予定だったんだけど、僕はどうにかして3皿を運ぼうとして、でも両手で持てるのは2皿だからもう1皿は別便で分けて行くかーめんどいなーと思っていたら、盆の上の20個をサランラップで覆って、その上に20個置いて。またサランラップで覆って残り20個置いたら1皿でいけるでしょ。チョコレートのまままマンションや!ははは発想力!

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

ネクタイ

ネクタイの保管については、大体こうしてるんだけど、やっぱり普通ハンガーに吊るすよね。

他人のネクタイ保管?っていうのか、そういう風景を見たことないので、習慣の違いが出るんだと思う。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

名古屋出張

飛行機とか新幹線に乗るのが苦手。
乗ること自体はなんともないけど、その前後の乗車券手配やら搭乗手続きやら考えただけで滅入ってしまう。

新幹線に乗るのは、社会人になった時の新人研修以来20年ぶり。

ということで、チケットを取るのも壁が高すぎて憂鬱になって嫁に手配してもらった。
乗り方もよく分からないので、ついてきて欲しいぐらいだったけど、詳しく聞いてなんとか改札についた。

後は駅員さんに券見せて、どのホーム行ったらいいか聞いて無事乗れた。

子供か、という感じだけど本当に苦手なのよね。

みんなよく出張楽しみ!とか出張先でこんな美味しいもの食べました、って書いてるけど、そんな余裕全くないです。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

牛丼屋で

夜ご飯に交差点の牛丼屋に入ろうとしたら、小学校3年くらいかなぁ、男の子で。茶髪で。EXILEが着るみたいなイカついパーカー羽織ってケータイ喋りながら自転車こいでたわ。

もはやチンピラですわ。

話は変わって、いつもは牛丼屋さんで「つゆ多めで」と頼むのですが、店員さんが「つゆだくですねー」と確認されてから、ええ、と答えるのがルーチンになっていました。最初から「つゆだくで」とは言えば良いのですが素人がつゆだくで、とはなかなか言えないのですね。

しかしつゆだくでは足りないのです。汁が。
もっとタップリ欲しいのですが、常々どういう伝え方がいいかなー、と思案してたわけです。
「お茶漬けのように」というのがイメージに近いのですが、さすがにそれは恥ずかしい。言えない。

しかし今日言いましたよ。「つゆ、だくだくで。」店員さんの目見れなくてめっちゃ澄まして言ったけど。あれやばいわー、期待通りの汁出てきたけど!

今日はそんな事を言いたくてブログを書いたわけではありません、ありませんが肝心の話題を忘れてしまいました。

とりあえずあのチンピラだけは出世して欲しくないって言うのと、僕の給料より手取りがあります、とかいうのだけはなって欲しくないな、とは思いました。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

ゴールデンボンバー

この前、紅白かなにかで嫁とゴールデンボンバーを見てた時、間奏に入るなり会場を駆け回りだして、何なん!?え、この人ら弾いて無いんかい!あからさますぎるやろーふふ、子供でもわかるで…的な見下し笑いを嫁共々しておりましたが、エアーバンドで売ってる事を本日初めて知りました。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

気になる

シャンプーかなんかのCMで女性の歌手が「ジャス、ピッコ〜ン」って歌ってるやつ、ずっと回ってるねんけど何あれ。