10年
あかりが生まれて10年。このブログも10年。
10年の間に家族で救急病院のお世話になった事も何度かあったけど、だいたい健康で、大きな問題もなく過ごせたなと思う。
この日は何だったかな、アルバムを見返すと、旅行の計画だけはあって、どこに行くかは決めてなく、サメをさわったり、カツ丼食べたり、道の駅で海の風が吹いてたりと。
だいたい家の旅行はこんな感じ。
どこに行ったかは忘れてしまった。
海岸や田舎の島や牡蠣の養殖が見えてて、旅館に着くのに少し苦労したな。
あかりが生まれて10年。このブログも10年。
10年の間に家族で救急病院のお世話になった事も何度かあったけど、だいたい健康で、大きな問題もなく過ごせたなと思う。
この日は何だったかな、アルバムを見返すと、旅行の計画だけはあって、どこに行くかは決めてなく、サメをさわったり、カツ丼食べたり、道の駅で海の風が吹いてたりと。
だいたい家の旅行はこんな感じ。
どこに行ったかは忘れてしまった。
海岸や田舎の島や牡蠣の養殖が見えてて、旅館に着くのに少し苦労したな。
淡路島で全く釣れない釣りをして、その後徳島へ。
夜はコンビニでご飯やお菓子を沢山買って、温泉入ってダラダラと。
優はオールするとか何とかで頑張っていたけど10時に寝て、6時起きの朝食会場→バイキングへ。
2日目はしろとり動物園でヘビを首に巻きつけて、徳島ラーメン食べて帰ってきた。
ラーメン、美味しかったな。
写真はあんまり関係ないけど。
僕が料理担当になって、もうすぐ1年かな。
いやぁ今も苦労してるなぁ。
毎日違う料理作って、家族から大満足とは行かないまでも、まぁ合格点くらいかな?くらいのものは出したいし。
予算と栄養のバランスを考えてこの一年、色々やってみたけど、一つ気づいたことがある。
それは出来るだけ調理をしない事だ。
料理は基本、手を加えれば加えるほど不味くなるし、調味料が入れば入るほど、味のブレによる失敗が多くなるということだ。
例えば、刺し身を出せば、料理的な失敗はほぼ無いし、家族にも好評なのだけれど、例えば煮込みハンバーグなどは、ソースが薄い濃い、肉が焦げた、パサつく、そもそも煮込みじゃ無く普通のソースハンバーグがいい、など失敗ポイントがたくさん出てくる。
なので、料理初心者のうちは、ただ焼くだけ、蒸すだけ、煮るだけで食卓に出せる、素材に頼った料理の割合を高めていくことで家族全員がハッピーになれるのだ。
お母さんのようには上手くないけれど、まぁ頑張ってみるわ。料理の空回りほど迷惑を掛けるものはないからな。
投資でCFDというのがある。買いも売りもできるし、レバレッジもかけれるので、相場を読めれば(まぁ本当は誰も読むことは出来ないのだが)儲かりそうな商品ではある。
で、早速やってみたら、1週間もしないうちに大きく資金が減った。
きっと、一定の周期でCFD儲かるかも病が出ると思うが、絶対儲からないこれは無理です!ということをここに書いておこうと思う。