RSS

山ボーイ

IMG_5477

自分にフィットした靴を選ぶということは、生活の質を向上させると気づいて、時期を同じくしてダイエット熱も出てくるし、気になる靴を買いまくってウォーキングの流れと。

そして家から近い箕面の滝は、歩いて30分だし、息が切れるくらいの勾配もあって、このコースが気に入っていた。
しかし、3度4度と登っていくうちに、もっと良いコースはないものか?と更にハマりだしている自分があって、この滝道以外の新しい道を嫁さんに聞いてみた。

そしたら、今のルートから脇道のトンネルをくぐって五月山に抜ける道があるから、そこ行ってみれば?とのこと。
聞いてみれば子供達もカブ隊で散策するコースだと。子供て。初心者向きかよ、と思いながら行ってみたら!

未舗装で!踏み跡の目印を辿って!山2つくらい超えて!まじ4時間かかって下山してきたわ!ホンマこれ子どもたち通ってるん?
人が一人通れるくらいの幅で、踏み外したら転げ落ちて大けがか死ぬ、そんなめちゃサバイバーな道ばっかなんやけど…熊も出そうやったんやけど…。

しかし、引き返せばいいものを、この先どれくらい道が残っているか分からない状況で、感覚的には今からが遙かに長そうって分かっていても、人間は前に進む生き物なんだなぁと思った。
最初にあかん!って思ったの、工程の10%位の時やったもん。それからずっとアカンと思いながら歩いてたけど最後は山抜けれたしな。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

ウォーキング

朝早くか、それが出来なかったら、仕事の帰りに梅田で散歩するか、それも出来なかったら子供が寝たあと自宅の周りを歩いてる。
今は10000歩くらいだけど、これなら多分続けられますわ。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

給料

去年は金額的にあまり会社に貢献できていなかったので、今年は給料の減額を申し出た。
今までは光熱費なども負担してもらっていたのだが、持ち家となってそれも無くなるので実質的には7万程度の減額になりそうだ。

かなり心配されたが、何とかやっていけそうだし悔いはない。この一年は会社に負担をかけてしまって申し訳ないという感じだ。

今年好成績を残せるかどうか全くわからないが、給料に関しては自分自身あまりガツガツする気持ちは無くなって来ていて(昔は鬼だったのだが)、それよりも早く帰るのもいいかと思い始めていてそういう意味では先行きは暗い。

しかし自分にかかる必要以上の経費が是正されて、少しは気分が楽になった。これでいいのだと思う。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

最近は

最近は物欲に任せていろんなものを買いまくったせいで、生活の質が向上して、大変満足である。

何が一番良かったかというと、自分の狙いがドンピシャすぎて、どれも良かったわけだが、その中でも特に思うのがフットレストだ。

椅子自体はこれまで10脚以上購入し、あれこれ比べてみたが、自分の足の長さと椅子が合わない場合、少し足がぶらついたり、所在なさのようなものを感じて、それがストレスになっていた。

フットレストなどにお金を出すなんてもったいないので、そのままにしておいたのだけど、3000円かそこらで仕事の時間が少しでも快適になるのなら、これはすんごく安いのではないかと思い買ってみたらフットレストがあるだけで「こんなにも座るの楽か!」というくらい楽で、もう自宅用にも購入してしまい、帰ってきてもその椅子に座りたいくらいになってしまった。

椅子に長年座っていて、しかも一日の大半を椅子の上で過ごす身としては、座環境をもっともっとこだわるべきだったと後悔している。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

大晦日に

一人でイスを見に来てます。
嫁さんは正月の準備。ごめんね〜。

今年は腰痛で会社を休ませてもらう事が数回あり、イスも変えなきゃなーと思ってました。
という事で、大塚家具へ。

最初バロンチェアというのがいいかなー?と、もう買う気満タンだったのですが、最後にアーロンチェアも定番だし試しに座ってみたら!いいじゃないですかこれ。

何というか、イスの存在を感じないというか。

腰痛用だし、欲しいのはどれを選んでも高級チェアになるのですが、後傾メインで腰をサポートする系の椅子って、機能を頑張りすぎて座ってると窮屈なんですよね。

要はサポートされているのを感じたい訳じゃなくて知らずにされているのが一番だと思うんです。

アーロンもあれだけ有名で売れてるのだから、いっぱい工夫されてるんだろうけど、最終的に椅子を感じさせないのはすごい。

「雲の上を浮遊してる感じ」って見たけど、多分この意味なんじゃないかなー。

もうこれ買うわ!あと運動もちょっとするわ!

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

ピコピコアンパンマンごう

ローンの契約に行ってきた。
銀行の支店で、行員さんがずーっと説明を続けていて、私は頷き、判を押していく。
1時間ちょっとで終わった。

あとは物件の引き渡し日に「振り込みましたよー、それでは売主様に全額振り込みますねー」という感じなのだろう。

ローンは満額貰えなかったけれど、不足分も用意できたし、あとは引き渡し日を待つばかりだ。

次はリフォームローン。

こっちは金利も高く、返済期間も短いし、何より満額もらえるかどうか、もう不動産屋さんのサポートもないので、実はこちらの方が難関では?と思ってる。

うまくリフォームできたとして引っ越しを終えるのは、たぶん来年かなー。

またもやピコピコアンパンマンごうは関係なかった。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

嫁さんの誕生日で

グランフロントの行列が出来てるケーキ屋さん、タルト屋さんかな?
なんとかフェボンとかいうところに行ってきた。持って帰るで〜!

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

今日が本当の誕生日


1年前の朝9時ちょうどに生まれました。

おめでとう。
この一年、24時間子供につきっきりで家事もこなした嫁に感謝です。

今日の気温は、昨日より9度も下がって小雨も降ってるし寒い朝だったけど、たしか1年前も雪がパラパラ降ったような気がします。

本日の箕面駅を通勤前にパシャっと。
あかりが大人になった時どうなってるかな?また比べてみてね。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

缶つま プレミアム かき

牡蠣が特別好きでもないのに、缶詰らしからぬパッケージとプレミアムというネーミング、それに缶詰で575円という絶対的うまさを期待させられる要素が重なって買ったわ!

家に帰ってパカッと。
すると嫁が通りがかって何それ?と。
牡蠣や。何匹入ってるん?え、匹?と一通りあって食べてみるとエラまず。

スタバなう、とお前らほんまにスタバおんのかと、おったとして何にステータス感じて入力しとんねんという、うまいで!という奴おったらその類です。

tag:
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ