朝食は晩ごはんの残り。
朝からイナリって人生初じゃないだろうか。
おしっこもう我慢できんー!と思って夜中起きてナンボ出ますのん…ふふ…と思ったら岩清水チョロチョロがずっと改善しない。はぁ、もうこのままなのだろうか…。
別に父兄じゃなかったけど。
甥っ子姪っ子に来てね、と誘われて、嫁とお義母さんと行ってきました。
小4の授業は、いかにも参観用という感じの「下水処理」の話でした。
ジャブジャブ捨てる汚いお水は、いずれ雨になって自分の元に帰ってくるんですよー!だから汚水を少なくするには、例えば汚くなった米の研ぎ汁…これはどうしたらいいですかー?と先生から。
この問題は、父兄の人に答えてもらいましょうと。
言われるなり先生から思いっきり目そらせたわ!
答え全然思いつかんもん。
ご飯まずくなってもいいから、水少なくするとか?最悪サトウのご飯とか?
絶対間違ってるしなー。
そしたら隣のお母さんがハイと挙手し「植物の水やりとして…」と。
おお!「下水は減る、植物は栄養満点で嬉しいウィンウィンの関係ですね」と先生絶賛。
ほんま部外者40がノコノコ出かけて行って恥ずかしいわ。
週末は妻のお友達が遊びにきてくれました。
遠いところ、おもてなしも充分ではなかったと思いますが、楽しいひと時でした。
あかりには、つかまり立ちが出来るようになったら遊べるミッキーさんを頂きました。
楽しみだなぁ〜。夏ぐらいには遊べるかな?
嫁には頭が上がらない。
本当によくできた嫁だと思う。
昨夜、嫁が給料の計算をしていた。
どうやら自分でバイト時間を記録し、時給を掛けて申告する方式らしい。
紙に出勤時間を書き出して「こうちゃん、今月6万8500円だったわよ」
僕「ふーん」←映画見ながら
… あ か ん 。 しくってる…。
今日になってじわじわ後悔してるわ。
元職場で必要とされているのだろう。でも一方で家計も助けてくれてるのだ。それをふーんて。
子育てして、痛い痛いと骨盤矯正しながら仕事してるのに…。
明日、ヨドバシでまたカメラ買うけど…。
今日帰るねーとメールしたら(途中で合流して)一緒に帰れるかなー?と。
ほんま箕面にこんな凄い人おったんかと思うわ。
食べ物、人物を撮ると 5D Mark IIIの発色は落ち着いていて素晴らしいと思う。
高感度もいいですし、室内撮りでは最強じゃないかなぁ。
何がミルクで、誰が母親でという基本的な事が分かってきているようで、早く欲しいとか、落ち着く、なつくとかいう仕草が親にも分かるようになってきた。
いろいろ分かるようになったのは良いのだけど、僕があまり歓迎されていない事が分かってきたような…。
母親見て、あかり見て、えっ?って思ったわ。