
自分でゴシゴシは出来ないけど、持つところから、みたいな感じ。
この前Facebookで誰かが投稿してたんだけど、銀行の順番待ちカードの番号が88番で「やったーー!連番っっ!」とかって。
おみくじ感覚なのだろうか。テンション上がる感度が凄い。
自分はこんな時、なんとも思わないタイプというか、多分気づかない。
なのでFacebookやブログにもこの手の投稿は一生しないというか、そもそも感度がないので出来ない。
だけどこんな喜びを見出せるのは随分得で毎日が楽しいだろうなと思う。
明日から小さな幸せを1つでも見つけて喜びに変えれたら、と思うがどこかで見た定型文のように、すぐに忘れていつもの陰気な自分に戻ってしまう。
|
優 |
2017/03/04 06:20 |
CM(0) |

ソフトクリームって高いなぁというイメージがついたのはここ5年くらいだろうか。
独身の頃はコンビニではないソフトクリームを買うなんて無かったので、ひょっとするともっと前から高かったのかもしれない。
自分が子供の時はソフトクリームと言えば100円とか120円だったと思うのだけど、今はフードコートでも250円、300円とか普通にするし。
いつからこんな高なったん!
で、この前ですよ。
天王寺に「テンシバ」って出来たんですけど、そこで嫁さんがテイクアウトのソフトクリームを買ったんですよ。
高いで高いでー絶対高いでー、ソフトに300円の価値ある?爽やったら3つ買えるで、しかもアイスの部分で勝負したら4倍、いや5倍は差あんで!と。
なぜ物理的にものを考えず、隣にコンビニあるのに、雰囲気でソフトクリームとか買っちゃうのかなぁと、子供も量あったほうが喜ぶやろにと思ったんだけど。
で、そのソフトクリームなんぼやったん?って聞いたら、どういう言うたと思います?450円ですって、もうね高っか!って店員さんの前で漏れて聞こえたかもわからんわ!
なんぼなんでも450円て、これを調子乗ってると言わずにですよソフトクリーム業界。
爽やったら4つ買って50円ぶん他のお菓子も買えるからね。そしたら現場で食べて家の帰りにまた買って家でも新しい爽をデザート食べれますやん。
でもそう言う事じゃ無いんですって。
一言でひっくり返るとか。
あ、あと同じクリームでもソフトとアイスは違う!って言ってた。よく意味が分からんが。

幼稚園に鬼が来るらしい。
そんなレクリエーションもあるのね。
あかりは鬼ごっこが出来ると思っているのだが、ちゃんと豆まきで追い返せたのだろうか。

食事するときは左手は皿、と言っているのだけど、優はいつも自然に出来ていて、よしよしと思っているのだけど。
|
優 |
2017/01/30 17:59 |
CM(0) |

徐々に復帰してきている。
節約しつつ生きていかねば。

クライアントさんのホームページが表示されない。
googleがhttpsでインデックスしたようで、全くページが表示されなくなってしまった。これは焦った。

前にも書いているかも知れないけれどキミは君、ココロは心、コトバは言葉となぜ書けない。
最近また自己啓発とか自分に素直になろうとか、そんな自分を許そう、愛そう、みたいな記事が目について、もうそのノリええわと。
ちなみに今まで一番キッショい組合わせは
キミはキミのままでいいんだよ。
ココロのトビラを開いてごらん。
きっと素敵なミライが待ってるから。
こんな感じでしたかね。
自分の友達の友達(同級生なので43の男なんですけど)こいつがFacebookに投稿、直接フォローしてないのに、イイね!で流れてきた時ほんま寒気したしな。

どっか行きたいところある?、と聞くとよくアンパンマンミュージアム!と言うけれど、それ以外に楽しいところを知らないし、知っていたとしても名前を言えないから、これが代名詞的なものになっているのだろうと思う。
なので、アンパンマンにつれて行かず「こういう楽しい所もあるよ」と言うのも役目かもしれないが、本人は不満だろうなと思いながらアンパンマンへ。
次はどこか新しい所に行って、何というか楽しい所リストが増えてくれればなぁと思う。

幼稚園のバザーに優も連れて行った。
バザーて。行けば行ったで楽しいもんだ。すぐに見終わって、あとは特にする事無くボーッと座ってたりするんだけど、昔ならそんな時間、無駄無駄と思っていたのだけど、いいもんだなぁ。