RSS

アジサイ宇宙

アジサイは好きな花のうちの一つだ。
自分が6月生まれというのもあるかもしれない。。。ついつい写真を撮ってしまうのであった。

雨の日の暗くしっとりしたアジサイが最高だと思うけど、今日みたいに陽射しの陰で、乾いたアジサイも綺麗であった。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

朝4時

朝4時とかに目が覚めてしまう。
それで金魚が気になってベランダに出てみて小一時間ボーッと眺めたり、世話をしたりする。

だけど今日もらんちゅうが一匹お陀仏になっていた。
うーん、今まで私が殺してしまった魚たちなのだが

一匹目 オランダ獅子頭
二匹目 オランダ獅子頭
三匹目 丹頂
四匹目 らんちゅう
五匹目 らんちゅう
六匹目 黒らんちゅう
七匹目 らんちゅう(腹巻き)
八匹目 水泡眼
九匹目 水泡眼
十匹目 らんちゅう(マスク)

となっている。
今まで飼った魚たちごめん。
自分では一生懸命頑張ったつもりだけど、そうではないということだ。

特にらんちゅうは上級者向きの金魚というのは知っていたのだが、そんなのに手を出して死なせてしまっているのだから、本当に申し訳ない。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

ぶどうの季節なの?

今週は毎日というくらいぶどうが登場してる。旬とか分からないんだけど、今そういう季節なの?一番好きな果物みたいでよう食べてるわ。

いやー

人物撮るの
ますますうまなってきてるわー。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

帰省

昨日の夜に夢でも見たのか、朝起きてからずっと神戸に行くと。
電車内では、早く早く急げ急げ〜と急に帰省することになった。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

レモンウォーター

本当はグリーンウォーターを目指してるんだけど。なぜか黄色い。薬品じゃないよ苔だよ。
今日は8匹目のらんちゅうを買ってきた。1匹4000円もするとか魚に馬鹿げてる気もする。
水合わせをして放ったのだけど、明日の朝ちゃんと泳いでるかどきどきだ。

水泡眼とメダカは丈夫な品種らしく、さほど気を使わなくても元気にやってる。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

ハンドリガード

赤ちゃんがこぶしを見つめる仕草を、以前ハンドリガードと教えてもらった。
あかりもしてたけど、もっと成長してからだったように思うのだけど。
優は体も大きく、首の力もとっても強い。
発育が早いのかもしれない。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

腹巻きが

お亡くなりになりました。朝は元気でエサも食べてたんだけどなぁ。帰ってきたらグッタリと、でそのまま。
エラは完全に開いてたな。
今まで7匹飼って6匹殺してるからよほど飼い方が悪いんだろうと凹む。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

順調に

今日の朝のミルク。
順調に育ってるけど….
置いたら泣くというのがひどい。
あかりの時も、背中にセンサー付いてんちゃうか、と書いた事があったけど。
ずっと抱っこしてる。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

3年前

さるぅ屋カフェ行って
北野坂を下って
南京町ブラブラして
一貫楼の豚まん食べて
喫茶室きっさこに寄った。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

エサやってんで

水泡眼という魚を買った。頬っぺたが膨れてそのせいで眼が押し出されてる不思議な魚だ。
あかりはエサをあげてる。葉っぱ美味しい?どこ行くの?と魚に話しかけている。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

たのしませる

子供にとって、視点というか見え方というか、そういうのは工夫するようにしている。

高い高い〜とかも、普段と違う風景があるだろうから、喜ばすというより、僕としてはそういう意味でやってる事が多い。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ

風船遊び

最近は常に風船が部屋にあって、何かしら遊んではるわ。
お風呂では水風船遊びになって、水がブシャーと弾けると、いちいち大げさに驚かなければならない。

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ